虫歯治療

歯科先進国の海外のむし歯治療を導入しています。

歯科先進国の海外のむし歯治療を導入しています。

スコープ(拡大鏡)、マイクロスコープを使用してむし歯治療を行っています。

みつはし歯科・矯正歯科のむし歯治療は、痛みが少ないのも特徴的です。

歯科治療は進歩しているのを実感して下さい。

みつはし歯科・矯正歯科イメージ

マイクロスコープを使用しています。

みつはし歯科・矯正歯科では、むし歯、歯周病、根の治療、審美治療、歯周外科治療など全ての治療に対してマイクロスコープを使用しています。
精密に治療ができるため、痛みも少ないのが特徴です。

みつはし歯科・矯正歯科イメージ

むし歯とは

C0

C0、は本来健康な歯が持っている透明感のあるエナメル質が、その透明感を無くして白濁したような状態になっているレベルです。
この状態はすでにエナメル質が酸に侵され始め、表面が溶けはじめており、むし歯の〝前兆〟ともいえる状態になります

C1

C1、は本来健康な歯が持っている透明感のあるエナメル質が、その透明感を無くして白濁したような状態になっているレベルです。
この状態はすでにエナメル質が酸に侵され始め、表面が溶けはじめており、むし歯の〝前兆〟ともいえる状態になります。

C1

C2

C2、は酸による侵食がついにエナメル質を貫いて、象牙質部分まで達してしまった状態です。 患部の歯がしみたり、強く歯を食いしばると痛みを感じ始めます。この段階になったむし歯の治療は、患部を削った後に、型をとって詰め物をしなければなりませんので、数回の通院が必要になり、〝C1〟ほど簡単に治療は終りません。

C2

C3

C3、はむし歯の侵食が象牙質の深くまで進行し、歯髄にまで達した状態です。こうなると、食べ物がむし歯によって侵食された穴に入ると激痛が走りますし、そのうち歯髄が炎症を起こして、歯髄の中に走っている神経を圧迫し始めて、常に痛みを感じるようにもなります。

C3

C4

C4、は歯の露出している歯冠部が、酸に侵されて腐り落ちてしまい〝むし歯で歯が抜けた状態〟です。 歯髄も神経や血管は死に絶えているとはいえ、根にあたる歯根部は残っており、そこから雑菌が体内に入り込む可能性が高く、放置する事はよくありません。

C4

なるべく健康な歯を削らないむし歯治療

当院では、なるべく健康な歯を削らないことを重視した治療を行っています。

MI(Minimal Intervention)とは日本語で「最小の侵襲」と訳します

従来の歯科治療は、むし歯になった所に銀歯を詰めることが主流でしたが、むし歯だけではなく、本来削る必要のない所まで形を整えるために削っていました。

MI(Minimal Intervention)は、このように余計な部位を削ることなく、健全な部位をできるだけ残す”最小の侵襲”を心がけることです。

健康な歯を極力削らないために拡大鏡を使用しています

歯科用拡大鏡(テレスコープ、ルーペ)とは、歯を拡大してみることのできる巨大なメガネのようなものです。

拡大鏡

拡大鏡を使用するメリット

歯の健康な部分をより多く残せます

むし歯になったところを削るときに拡大鏡を使用しながら治療すると、むし歯と健康な部分の境目がよく見えるので、削りすぎることがなくなります。

そのため患者さんのの大切な歯を末永く保存することが可能となります。

治療部位をを拡大してしっかり見えるので正確さが高まります

先端の知識や治療技術があっても、見えていなければ経験や勘に頼って治療することになります。 拡大鏡を使っていることにより拡大した患部がしっかり見えるので正確さが高まります。

コンポジットレジンとは?

コンポジットレジン

コンポジットレジン充填とは、むし歯の部分を削った後にコンポジットレジンという歯科用プラスチックを詰める方法です。

レジンは歯科治療で最も頻繁に使用されている材料で、歯医者さんの間ではレジンを詰めることをレジン充填(レ充)と呼んでいます。

レジン充填は一応保険適応の治療法ですが、歯科医師の知識・テクニックの差が非常に出やすいため、歯科医院によっては保険外でレジン充填を行なっている場合もあります。

また、レジンはむし歯治療だけではなく、欠けた歯の形態を回復したり、歯に盛り足してすきっ歯を治したり、金属の部分をレジンに置き換えて金属アレルギーの予防や審美的な改善をしたりなど、様々な用途で使用されています。

※耐久性: コンポジットレジンは天然歯のような硬さを持っていますが、金属やセラミックと比較すると、摩耗や割れが生じやすい場合があります。そのため、定期的な検診とメンテナンスをお勧めいたします。

※長期的な色の変化: 時間の経過とともに、レジンは色の変化を起こす可能性があります。色の保持には、食生活や喫煙などの生活習慣が影響を及ぼすことがあります。

※治療後の注意: 治療直後はレジンが完全に硬化するまで時間が必要です。そのため、治療直後の数時間は硬い食べ物を避けるなど、注意が必要です。

※副作用や合併症: 稀に、レジン材料に対するアレルギー反応を示す方がいらっしゃいます。また、治療部位の敏感さが増すこともあります。

保険のCRと自費のCRの違いについて

※CRとはコンポジットレジンの略です。

コンポジットレジンの素材について

保険適用のコンポジットレジン エステライトシグマクイック

【特徴】

・審美性と理工学物性を追求したユニバーサルタイプのコンポジットレジン

・ラジカル増幅型光重合開始剤を配合したことにより、従来の1/3の光照射時間で重合します。(ハロゲン5~10秒、キセノン3秒、LED5~10秒 900mW/cm2の場合)

・カンファーキノンを増やさずに高速重合を実現しているため、環境光安定性に優れています。高速重合は、チェアタイムの短縮につながり、患者の負担を軽減します。

・屈折率の異なる数種類のフィラーを配合。その効果で光照射前後の色調変化がほとんど無く、またカメレオン効果(セルフカラーマッチング性)により1つのシェードで幅広い色調に適応し、天然歯特有の光の散乱性、透過性、反射性、蛍光性を再現します。フィラー充填率は82wt%。

・使用しているフィラーは、鋭角部を持たないスープラナノ球状フィラー。そのため、対合歯を痛めにくく、コンポジットレジン自体も磨り減りにくい特長を持っています。

・X線造影性あり。

・白い歯に対応するシェード(A0.5、B1、BW、WE)

・切端部の修復に適した透明性の高いシェード(CE(Inc.))

みつはし歯科・矯正歯科ではコンポジットレジンの色をすべてそろえて
患者さんの歯の色にあわせて治療を行っています。

コンポジットレジン

自費診療のコンポジットレジン エステライトプロ

エステライトプロは、保険適用外のコンポジットレジンです。
本物の歯に近い「質感」と、なめらかな「舌感」を可能にしました。

コンポジットレジン

歯と歯の間のむし歯についてはコンポジットレジンをおすすめしていません。

セラミックインレー、ハイブリッドインレーをおすすめしています。

⇒審美治療へ

痛みが少ないむし歯治療、表面麻酔について

表面麻酔とは?

麻酔が痛いのは麻酔液の圧力のためです。
コンピューターにより圧力を自動調整致しますので、 患者さんの苦痛を和らげる事ができるようになりました。

・表面麻酔により麻酔針が最初に刺さる痛みを解消します。

・浸潤麻酔により針が刺さった後の、麻酔薬浸潤時の圧力による痛みは、非常に細い電動注射針を使い、ゆっくりと均等な圧力で麻酔薬を注入することによりほぼ取り除くことができます。

みつはし歯科・矯正歯科イメージ

1)粘膜を乾燥させた後、ゲル状の表面麻酔を綿棒などで部位に塗る。
2)2分ほど待つと粘膜表面の感覚がマヒしてくる。
3)そうしたら表面麻酔をぬぐって、すかさず注射針をゆっくり刺し込む。

表面麻酔にはゲル状のもののほかに張り付けるタイプのものやスプレーのものもあります。そのどれを使っても効果は大差はありません。
『表面麻酔は保険点数に含まれていません。』
つまり表面麻酔をしてくれる歯医者さんは自腹をきって患者さんに痛みが和らぐサービスをしているのです。
こうしたサービスに対して厚生労働省は予算の不足などを理由に点数カットしてしまうのです。

針を刺す前に細かな配慮を行います

最初に針を刺す場所ですが歯ぐき(硬い部分)と粘膜(柔らかい部分)では粘膜の方が痛みを感じる部分(痛点)が少ないので、最初の刺入部位は粘膜の方を選びます。
表面麻酔をして痛みが和らいでいるのですが更に痛みの出にくい場所を選びます。
この時血管を刺さないように注意します。血管には神経が近接してあるので、もし血管を刺すと痛みがあるばかりでなく、注射液が血管にもれて効果がうすれてしまうからです。
歯科で行う麻酔は骨に効かせなくてはいけないので、医科で使用するものより麻酔効果が高くなるようにエピネフリンを8万分の1の濃度で含有しています。
この際に刺す場所以外の場所(例えば唇など)を強くつかむと注意がそちらにそれて痛みを感じにくくさせることができます。

細い針を使います

注射針にもいろいろ種類があります。多くの歯科医は25ゲージの針を使って麻酔をしていると思われますが現在は30ゲージ、さらに31ゲージという細い針が発売されています。
痛点を避けるという観点からいって細い針であればあるほど痛みは感じにくくなるはずです。

ゆっくり時間をかけて注入します

かなり強い圧をかけなくては骨膜の下に麻酔液を入れる事はできません。その強圧を一気にかけてしまうとそれだけで痛みが起こります。なるべくゆっくり少しづつ注入します。

少しでも痛みが和らぐように注射液を温めます

注射液を体温と同程度に温めておきます。夏場はそうでもないですが特に冬は注射液の温度も下がってきます。すると注射液と体温の温度差で痛みが起こる事があります。この装置は少しでも患者さんの痛みが和らぐようにと思い行っております。

痛みが少ない麻酔器「アネジェクト」

痛みが少ない電動麻酔器「アネジェクト」を導入しています。
電動麻酔器は通常の手で行う注射器より痛みが少ないです。
従来の麻酔よりもちろんのこと今までの電動麻酔器よりも痛くなく注射できます。
従来のと比べて麻酔がゆっくりできるので圧力が少なく痛みが少ないです。
また、歯科医師がボタンを押すのではなく触れるだけで麻酔薬が音もなくスムーズにでてきます。
今まではウィーンと音がしてましたがその音もないです。
最近新発売で、2012年の初め頃から使用してますが患者さんからは痛みが少ないと評判が良いです。
青白く光ってきれいで癒されますし、6種類の音楽を流すことができます。

電動麻酔器アネジェクト

カリエスリスク検査って?

カリエスリスク検査について

【むし歯になりやすい人】と【むし歯になりにくい人】がいます。
自分がどちらのタイプかを理解し、自分に合った対策を考えましょう。

・あなたはむし歯になりやすい?
・なぜむし歯になりやすいの?
・どうしたら予防できるの?

この疑問に科学的に答えられるのがカリエスリスク検査です。

『むし歯のなりやすさ』を左右する主な要因

1.むし歯菌の量
2.唾液の量
3.唾液の質(むし歯から歯を守る力の程度)

4.歯の質(酸に溶けやすいか溶けにくいか)
5.フッ素を使用しているかどうか
6.食生活習慣

オーラルテスターについて

ガムを噛んで唾液を出すだけの簡単な検査です。
その日のうちに結果がわかります。

STEP1 食生活や歯磨き習慣などについて聞き取りをします。

STEP2 5分間ガムを噛み、唾液を出します。

STEP3 試薬と唾液を反応させて、むし歯菌の量と唾液の質を調べます。(約15分)

STEP4 検査結果をお伝えし、あなたにあった予防方法を提案します。

オーラルテスター

レーザー治療について

レーザー治療

レーザーは外科・脳外科・耳鼻科・眼科・皮膚科・産婦人科等、多くの医科分野で使われ、実績があります。皮膚科ではホクロやアザの除去といったように美容的なことにも使われています。

歯科では、最近になって治療に使われるようになりましたが、どこの歯科医院でも使用されているものではありません。

レーザーで、お口の中の疾患部(口内炎など)をすばやく取り除くことで、治療時間の短縮や治療回数が少なくて済むばかりか、治りも早くなります。痛みもほとんどありませんし、他の治療に比べて、傷あとが残りにくいのも大きな特徴です。

そのほか、疾患部の炎症と痛みを和らげたり、むし歯の治療にも使われます。

当院では、患者さんにやさしい新しいレーザー治療を行っています

1回のレーザー治療は、短時間で終わります。
症状によっては少々の麻酔をかけて治療します。
レーザー治療なら、出血もほとんどなく、傷あとも残りにくいほか、治りも早くなり、治療後の痛みもほとんどありません。

※レーザーにはむし歯の予防に効果があることも各種学術論文で発表されています。

次のような疾患でお悩みの患者さんは、是非一度ご相談ください

むし歯

レーザーによるむし歯予防。

口内炎

触れると痛み、ひどいと食事もろくにできません。レーザーで、治りも早くなります。

知覚過敏

食事の時、歯がしみるため気になって仕方ありません。レーザーで痛みやしみることを防ぎ同時に歯の神経を保護します。

歯グキの腫れ

不規則な食生活などで急性の炎症を起こします。痛みがある場合には不愉快なものです。
レーザーで、消炎して腫れを抑えます。治療後の痛みも少なく、治りが早くなります。

歯周病(シソーノーロー)

歯ぐきから血が出たり、口臭がひどくなったりします。治療せず放っておくと歯が抜けます。
治療中の患者さんでも、レーザー治療を併用することで治りが早くなります。
レーザーで歯肉を切ってウミを出すとともに殺菌効果によって治りを早くします。

歯ぐきの黒ずみ

メラニンという色素により歯ぐきが黒ずみます。レーザーで、きわめて短時間で焼き取ります。
治療後は普段どおりの食事もでき、治療あとは数日~1週間ぐらいでとれ、ピンク色のきれいな歯ぐきに生まれ変わります。

医院写真
医院写真
医院写真
医院写真
医院写真
医院写真
医院写真
医院写真
医院写真
医院写真
医院写真